Gardens by the Bayのシーズンパス買ってみた。

シンガポール情報
シンガポール情報 ライフスタイル 体験

どうも、Siomanです。

最近シンガポールは雨が多いです。なんでも今年2021年8月はインド洋のダイポール現象(Dipole)という気候の影響で、40年ぶりの降雨量なんだそうです。

そんななか、晴れ間を利用してGardens by the Bay(ガーデンズバイザベイ)にお邪魔してきました。

Gardens by the Bayの秋限定シーズンパス

Gardens by the Bayは、マリナーベイサンズの隣に位置するシンガポールの植物公園のような観光スポット。

こちらの人工的な巨大ツリーが有名ですね。

ジブリ感。。

ツリー含むパークの入場は無料ですが、見どころである屋内施設への入場は有料となります。

そんななか、今回秋3ヶ月間の限定シーズンパスがお得になっていたので購入!

Flower DomeとCloud Forestへのアクセスパスが以下公式サイトで大人SGD20で購入できました。通常は在住者の1回入場でSGD20なのですごくお得です。購入は2021年9月12日までとのことですのでご注意を!

Gardens by the Bay
One of Asia’s premier horticultural destinations, Gardens by the Bay offers a scenic paradise for nature and photography lovers, as well as the whole family. Co...

アカウント作成しパスを購入すると、サイトもしくはアプリからQRコードを表示することができ、施設のゲートでかざすことで入場ができます。

因みに子供(3〜12歳)はSGD12、3歳未満の幼児は無料です。

久しぶりの訪問でちょっとワクワク。

Flower Dome(フラワードーム)

フリーパスで行くことができるフラワードームは、低温で管理されたドーム型植物園。世界中から植物が集められてるんだとか。

ドーム内は23〜25℃と寒いので上着を持っていきました。外が暑いのでひやっとした室内が快適で、この冷感を味わうだけで来た甲斐があります(笑)

フラワードームと言いつつ花より植物中心ですが、南国では見れない植物が綺麗にアレンジされていて見ていて飽きません。

樹齢約1000年のオリーブの木。シブメンです。

海外からの観光客がいないので、土曜日の朝だとかなり空いていました。

早ければ30分くらいでサクッと見れちゃいます。

Cloud Forest(クラウドフォレスト)

続いて向かったCloud Forestでまず出会うのは迫力ある人工の滝。ミスト溢れる室内では高山植物などが鑑賞でき、エレベーターで上がれば高所での散歩を楽しめます。

滝なんてシンガポールじゃここでしか見れないかも!?

こちらもFlower Domeと同じく寒いので上着があると重宝します。

けっこう高くてビビります。。
鮮やかなお花で思わずパシャリ。名前わかりません(汗)

こちらも30分程度で程よく楽しめます。くまなく回ると1時間はかかりそうです。

休憩ポイント

一通り見終わって、外に出るとやはり暑いぞシンガポール。

と、ちょうど目の前にはShake Shackが。2021年にオープンしたらしいです。これは入るしかありません。

有名カフェCommon Man Coffeeとのコラボコーヒーフロートで喉を潤します。

うまー!けどアイスとは別でもいいかも笑

Shake Shack以外にも、Gardens by the Bay入口にスタバとマックがあります。お昼前にはかなり混雑し始めていましたので、朝から来るのがいいですね。

まとめ

近すぎて逆に行かないシンガポール内観光スポットですが、Gardens by the Bayは避暑地として立ち寄るのには最高でした。

今後も散歩がてら寄ってみようと思います。

それではSee You Next!

+1

コメント

タイトルとURLをコピーしました