【更新】シンガポールでCovid-19のワクチン接種。プロセスや経過をご報告。

シンガポール情報
シンガポール情報

どうも、イクメンになりたい男、Siomanです。

2021年7月現在でも世界ではCovid-19が猛威をふるっていますが、同時に各国でワクチン接種も加速してきました。

シンガポール政府もワクチン接種率向上に本腰で、シンガポールニュースサイトのStrainttimesの以下記事によると7月7日時点でもう約39%がFully Vaccineated(2回目完了)になっているとのこと。もうそんなに進んでいるんですね!

2021年7月7日時点のCovid-19ワクチン接種状況(Straittimes記事より抜粋)

そしてついにその順番は、筋肉痛が2日後に訪れる30代サラリーマンの私にも回ってきました。

今回は予約のプロセスと接種した様子などを報告します。投稿時点では1回目のため、随時更新予定。

シンガポールのワクチン予約システム

まず、ワクチンの予約はMOH(シンガポール保健省)が提供する専用サイト経由で登録をした後、アポイントメントのフォームがSMS経由で送信されます。

ワクチン専用サイト
Sioman
Sioman

4月頃は登録してもアポイントメント案内は来ない状態でしたが、7月頃からようやく12〜39才まで予約できるようになりました。

アポイントメント専用サイトでは、現在予約可能な会場と日時がリスト化されています。

シンガポールではファイザーとモデルナの2種類が基本的に選べます。会場を見る限り、ファイザーが大半の印象でしたが、私はモデルナにしました(特に深い意味はないです)。

ワクチン接種の流れ

私が選んだ会場はBuenaVistaコミュニティセンター。予約の画面を見せると会場に入ることができます。

伺ったのは平日のお昼頃。場所のせいか時間帯のせいか、接種前の待機時間はほぼなしでした。

ガラーン。

接種前に、過去にCovid-19に感染したか、アレルギーはあるか、がんの治療中か、など事前質問があります。

確認後に渡される紙

続いてID番号や生年月日で本人確認を行った後、番号が割り振られたシールを渡され、医師(もしくは看護師?)が待つブースへ。

ワクチンの副作用を説明された後、打ちたい方の腕にプスリと注射して終了。

Sioman
Sioman

痛みはさほど感じませんでした。個人差はあると思います。

接種後は、急性の症状がないか経過観察するため、会場で30分待機となります。

接種後の待機場所には多くの人が間隔を空けて座っていました。

帰りに消毒液とマスクがもらえました。

接種後の経過(1回目)

数時間後、注射した側の腕をあげると少し痛みが出ましたが、その他はこれといった変化なし。

翌日も引き続き、腕をあげると痛い状態が続きました。翌々日には痛みもほぼなくなりました。

熱が出るケースも副作用として書かれていたので、市販の解熱剤であるパナドールを念の為2回服用しましたが、特に熱が出た感じはなかったです。

感想(1回目接種時点)

初めての体験ですので他と比較もできませんが、総じてオペレーションが無駄なく迅速という印象でした。おかげで何の迷いや不安もなく1回目の接種が完了しました。こういうところはさすがシンガポール。

私のようなビザ滞在者にも対応してくれることは本当に感謝です。

また、2回目接種の内容もアップデートしたいと思います。

接種後の経過(2回目)←New!!

7月末に2回目を打ってきました。

今回も接種前は待ち時間ほぼなしの無駄のないオペレーションでした。打ってくれた人がちょっと早口で何回か聞き返してしまいましたけど。

Sioman
Sioman

前回に比べ、注射の痛みを感じました。テクニックの問題かもしれません。。

今回も30分待機し、会場を後にします。接種後24時間の飲酒と1週間の激しい運動は禁止です。

また2回目だったため、2週間経過後に以下のサイトへ行きワクチンのデジタル証明を取得するようにとのこと。これがIDに紐づいてTrace together※から閲覧できるようになるのでしょう。

※シンガポールのCovid-19トレースアプリ

サイトURLはなぜか渡されず、「写真とっていいよ」と言われました。
今回も戦利品。マスクの量がパワーアップしてます笑

接種後当日(0日目)は1回目とほぼ変わりなく、腕の痛みを少し感じる程度でした。

しかし就寝後、悪寒を感じ途中で目が覚めます。熱を測ると37.5度。

翌朝、体温を測るとさらに上がって38.7度。想定はしていましたがなかなかの倦怠感。。

こんな高熱久しぶり!

用意していた解熱剤のパナドールと、ポカリスエット、クールパッドで乗り切りますが、食欲も出ず、1日目は終始38度台。

この日は一歩も外に出ず、ダラダラと起きたり寝たりを繰り返していました。

2日目、起床すると熱は37度まで下がり、その後体調もほぼ回復しました。念の為もう少し様子見です。

感想(2回目接種時点)

副作用は個人差あると思いますので私の体験は参考程度にして頂ければと思いますが、やはり仕事や子育てをしている方は翌日うまく休養できるよう調整した方が良さそうです。

Sioman
Sioman

副作用はありますが、体の免疫機能が働いているとポジティブに考えています。

モデルナ社製ワクチンの副作用については以下の山中伸弥先生のサイトにもありますのでご参考まで。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
新型コロナウイルスとの闘いは短距離走では...

それでは、See you next!!

2回目完了記念にChen’s 麻婆豆腐をテイクアウェイ♪
+4

コメント

タイトルとURLをコピーしました