コンビニ「Every」でイートイン。

グルメ
グルメ

こんにちは、Siomanです!

2021年5月某日より、国内のコロナ感染者増加に伴い飲食店でのdine-in禁止や原則2名までの外出規制などかなり厳しい措置が出されてますね※。。

※規制や日々更新されるため詳細は政府サイトでご確認ください

飲食店やサービス業の方々は相当に大変な時期だと思いますが、少しでもdeliveryやtake awayで応援していきたいと思っています。

さて、今回はDine-in規制前に行った、シンガポールの日系コンビニエンスストアのEveryの感想です。

Every - Everything is here -

場所と概要

今回お邪魔したのはEVERY Havelock店。MRTのTiong Bahru駅から徒歩で約10分。明治屋が入るGreat World Cityから南下しても行ける立地です。

因みにHPを見ると北側のPotong Pasir駅にもあるみたいです。

【2021年7月追記】残念ながらHavelock店は2021/7/11を最後に閉店とのことです。Potong Pasir店は継続するらしいので気になる方は是非そちらにどうぞ。

外からの様子。夜にお邪魔しました。

イートインスペース付きコンビニエンスストア

このお店の特徴は、日本のコンビニと遜色ない品揃え、そして出来立てを食べられるイートインスペースでしょう。

お菓子や酒類、文房具など日本のコンビニにあるようなものは全部あります。ドンキや明治屋で基本日本食品が揃う時点でシンガポールは便利すぎますが、さらに痒い所に手が届くコンビニ感溢れるラインナップ。

興奮しすぎて写真ほとんど撮ってません。。

お菓子の一部とカップサラダ。

そして併設されているのがイートインスペース。テーブル席と窓越しのカウンターがあり、家族でも一人でも気軽に行けるレイアウト。

メニューはカツ丼やサバ味噌定食、カレーライスといった日本の定食屋のようなスタメン達。お値段も良心的!こちらのメニューは2021年5月現在、Grab Foodなど各種デリバリーも対応していますよ!

さく飲みしてみた。

さて、夕食どきに来た僕は、カツ丼(8.7SGD)と唐揚げ(9SGD)をオーダー。料理が来るまで、コンビニ側で購入したレモンチューハイでスタンバイ。コンビニで買ったお酒を店内で飲む、このカジュアルな雰囲気がたまらない!

プシュ!

補足ですが、コンビニ側の冷凍コーナーには自由に使えるジョッキが用意!くう、キンキンに冷えてやがる。。

そして着丼。けっこうなボリュームです!因みに食事は基本自分で取りに行く食堂スタイルです。

定食にはサラダと味噌汁も。
チューハイと唐揚げで改めてパシャリ。

味はしっかり日本の定食屋。何よりも出来立てでホカホカなのが嬉しい!個人的には唐揚げの衣とわさびマヨディップが好きでした。

セルフのワイン&日本酒コーナー

最後にご紹介したいのはワイン&日本酒のセルフコーナー。なんとこちらワイン販売のEnotecaさん提供で、セットしてあるお酒をテイスティング〜グラス単位で飲むことができるのです!

レジにてプリペイドカードを購入し、ワインや日本酒がセットしてあるマシンに挿入するだけです。確かプリペイドカードは50SGDから置いてあったと思います。

店員さんを呼ばずに注文できるので、気軽に楽しめて最高です♪

来訪した際の日本酒ラインナップ。ワインコーナーは赤白ともに複数。

まとめ

コンビニながら定食が食べられて、ちょい飲みにも対応している最高すぎるEveryの紹介でした。

外食規制中はコンビニやフードデリバリーで応援しつつ、また状況が緩和されれば店内飲みで利用させて頂きたいです。

みなさんもぜひどうぞ!

See you Next!!

+2

コメント

  1. ぴぴたん より:

    こんにちは!
    いつも楽しく拝読しております!goodボタンを押したところ、先についていたgoodが消えてしまいました。いまはもう一度押したのでgoodが1になってます。もしかしたら設定がgoodをプラスに数えていないのかもしれません。念のためお伝えしたくコメントを書かせていただきました。次の記事も楽しみにしています!

    0
    • Sioman Sioman より:

      ぴぴたん様

      コメントありがとうございます。いつも読んで頂いているとのこととても嬉しいです!!またGoodボタンの件教えて頂きありがとうございます。うまくカウントできている時もあるようですので、こちらでエラーの原因を調べてみたいと思います。今後も足を運んでいただけると幸いです!

      0
タイトルとURLをコピーしました